宇宙、日本、練馬

映画やアニメ、本の感想。ネタバレが含まていることがあります。

別れの反復―『回路』感想

回路 [DVD]

 

 黒沢清監督『回路』をみました。ワンカット長回しやらかっちょいいロングショットやら「黒沢監督」っぽさと巷でいわれる特徴はありつつも、『CURE』と全然毛色が異なっていて驚きました。以下で適当に感想を。

 離れれば近づきたくなり、近づきすぎると破裂する

 観葉植物を販売する会社に勤める女性、工藤ミチ。偶然自殺した同僚・田口の死体を発見してしまったことを皮切りに、彼女の周りでは自殺や奇妙な出来事が次々起こり始める。一方、大学に通う川島亮介も、慣れないパソコンを使ってインターネットに接続しようとしたところ、恐ろしげなサイトにアクセスしてしまう。彼女・彼らの日常生活の中に忍び寄り、視界の端にちらつく黒い影、いつのまにか変わってゆく世界。誰もいなくなってしまったかに思われた街で、やがて二人は出会う。

 「恐怖のネットスリラー」なんてうたい文句がDVDのジャケットに書かれていますけど、ほとんど詐欺じゃないすかこれ。いや、ネタバレ回避という意味では全然ありだと思うしむしろありがたかったんですが。スリラー的な恐怖と興奮があるのは序盤から中盤にかけてであり、後半、変わり果てた世界をふたりが旅するパートは謎の叙情感に溢れていて、よかったです。

 この映画がどのような物語であったのか、正直漠としてつかみ切れていないというのが素直な感想なのですが、一言で要約するなら、女が一人になっても生きていく物語、だといえるのかなと。

 川島と同じ大学に通う唐沢春江。彼女の研究室で走っている奇妙なプログラム。それは点と点とが近づいたり離れたりを繰り返し、離れすぎると近づき、しかし近づきすぎて接触してしまうと消滅する、というように仕組まれていた。このプログラムをめぐるシークエンスに象徴されるように、春江は物語のテーマを直截に示唆し、時に語ってみせるためだけにそこにいるような感じがし、僕のような薄っぺらい人間は見事にそれに引き寄せられて映画をみてしまうというわけですね。

 そうした人との距離みたいなものをつかず離れずしていかなければならないのが人間の人生であり、大きな流れでみればそれは別れの連続でもある。この映画でミチがたどった道は、その大きな流れをミクロに圧縮したものと読めるかもしれない。この映画における別れとは、死であり、音信不通であり、黒い染みとなって消え去ることである。極めて印象的なのは、道端で、女性が飛び降り自殺するのを長回しでみせるシークエンス。なぜ彼女は、名も知らぬ人の自殺の目撃者とならなければならなかったのか。それはわれわれが人生において経験する別れの一形態だからではないか。

 同僚と、上司と、両親と、見知らぬ人と、そして最後の友人と、彼女は別れを繰り返す。大学における春江との交流しか描かれない川島と対照的に、ミチは様々な人との別れを何度も何度も反復する。そうして生きていくのが人生ってことなんだよ、みたいな映画だと思いました。感想おしまい。

 

 

関連

  黒沢清監督作品をみるのは2作目でした。ほかにも見ていきたいです(小学生)。

 

 

回路 [DVD]

回路 [DVD]

 

 

  『回路』、というか黒沢清監督作品をみてみようかなと思ったのは伊藤計劃さんの以下の本で取り上げられていたからです。ミーハーかよ。

伊藤計劃記録 II (ハヤカワ文庫JA)

伊藤計劃記録 II (ハヤカワ文庫JA)

 

 

 

【作品情報】

‣2001年/日本

‣監督:黒沢清

‣脚本:黒沢清

‣出演