宇宙、日本、練馬

映画やアニメ、本の感想。ネタバレが含まていることがあります。

市民の孤独、孤島の寓話——『イニシェリン島の精霊』感想

イニシェリン島の精霊 (オリジナル・スコア)

 『イニシェリン島の精霊』をみたので感想。

 1923年。アイルランドに位置する孤島、イニシェリン島。本土では内戦の砲火が飛び交う中で、しかし島は変わらない日常が継続しているかにみえた。日々、友人を誘ってバーに出かけることを楽しみにしていた農夫、パードリックは、突如、その友人コルムから絶縁を告げられる。別段、彼の機嫌を損ねることをした覚えもないパードリックは戸惑う。島のなかでくすぶり続けた男の、ふとした決心が巻き起こす事態とは。

 『スリー・ビルボード』のマーティン・マクドナー監督の最新作は、100年前のアイルランドを舞台にした、中年男性ふたりを中心に展開される会話劇。もともと舞台用の脚本として構想されたものを映画化したという経緯のようだが、なるほど確かに舞台演劇のような味付けを強く感じさせる雰囲気がある。

 コルムはなぜいきなり絶交を告げたのか、ということに焦点をあてたミステリという調子は薄く、本人の口からそれは朴訥に語られる。端的にいって中年の危機と要約してしまえるような、「何者でもない」こと、そのまま死んでいくことへの不安。見知った人間しかいない、出口のない孤島で、連れ添うパートナーもないままに過ごすことのつらさは、100年という時を容易く超える普遍性がある。そうしたありふれた不安が、とんでもなく過激なかたちの報復を生み出すあたりの飛躍が、作家としてのマーティン・マクドナーの本領というところだろうか。

 同監督の『セブン・サイコパス』でも主演を務めたコリン・ファレルは、善良で、しかし愚鈍な男を見事に演じている。この愛すべき凡人のたたずまいがこの映画に実質を与えていることに疑いはない。雲の垂れこめた孤島のロケーションは、やり場のない不安に満ちたこの映画にすばらしくマッチしている。

 他者に手を差し伸べる思いやりは残っていても、しかし絶対に和解が不可能な地点にいつのまにかたどり着いてしまう。男ふたりがかすかに見せるやさしさと、しかしそれが物事を救ってくれはしない無常。対岸の内戦とオーバーラップして寓話的な雰囲気をまとった、素晴らしい映画だったと思います。