宇宙、日本、練馬

映画やアニメ、本の感想。ネタバレが含まていることがあります。

弱きプリンスからの飛翔────『どうする家康』感想

大河ドラマ どうする家康 完全版 第壱集 ブルーレイ BOX [Blu-ray]

 あの傑作『鎌倉殿の13人』の感想も書かないうちに『どうする家康』が終わり、そして『光る君へ』が始まってしまったのでビビるんですが、ひとまず『どうする家康』の感想だけでも書いておきましょう。

 2023年放映のNHK大河ドラマは、嵐の松本潤を主役に据え、徳川家康がたびたび窮地に陥り決断を迫られるなかで成長していく姿を描く。脚本は『リーガルハイ』の古沢良太

 最後まで見たけれど、わたくしあんまり楽しんでみていたわけでもなくて、全体を通していまいち乗り切れんかったなあというのが正直なところ。そもそも松本潤がそれほど好きな役者じゃなくて、『花より男子』的な俺様系イケメンを演じている印象が強いのもあって、家康にはミスキャストじゃないか、という先入観があって、正直これは最後まで抜けきらなかった。

 はじまってみると『どうする家康』は俺様系イケメンでは全然なく、たびたびピンチに陥りながらも周囲の助けを借りて切り抜ける、未熟なプリンスという感じで、松重豊大森南朋ら、ベテラン俳優陣が家臣団を演じていたこともあって、このドラマとしてのキャラ立てはうまくいっていたと思う。

 が、その未熟な若きプリンスから堂々たる天下人への飛躍を十分説得的に書けていなくて、それが致命的だったという気がする。急に「化けたな」と評されても、それが事実確認的な発話ではなくて、その発話をもって家康が「化けた」ことにするための発話に感じられてはまさしく失敗でしょう。なぜか急に秀吉とならぶ実力を備えた男としてふるまいだし、大勝利を収める小牧長久手の戦いはどうにも置いてけぼりを食らったような気分になった。

 前述した松重豊らベテラン俳優の存在感に比して、山田裕貴演じる本田忠勝(これも若いころは全然アリなんだが…)、板垣李光人演じる井伊直政らは、作中での役割の大きさに、役者の存在感が全然ついていってなかった。とりわけ負傷した井伊直政が素肌をあらわにする場面では、板垣李光人の線の細さが悪い意味で強烈な印象を残していて、もうちょっと工夫して映してやらないと役者も不憫やろ…と感じた。

 また、家康最愛の妻として描かれる瀬名の役割についても、あまりにも突飛なアイデアを背負わされているという感じがして、これまた不憫であった。有村架純に見せ場を…というのはわかるんだけど。対して広瀬アリス演じる於愛の方の挿話が巧妙なバランス感覚だっただけに、とりわけ残念でした。

 総じて、かなりちぐはくな印象を残す場面が散見され、また主役のメタモルフォーゼをうまく演出できなかった点が決定的にあかんかったと思います。